ほうじ茶ラボ 始動! - Yunomi.life
ほうじ茶..... みなさんはどうやって作るか知っていますか?
この度、Ogura Tea Garden の小倉さんに協力していただき、YUNOMIオリジナルのほうじ茶商品を作ってみようという話になりました。
今回、まずはごあいさつということで、神奈川県小田原市にあるTEA FACTORY如春園に伺いました。
  
お店に入ると、左手の工房にこんな機械が。
なにに使うものか、わかりますか?
  
     

  
茶葉を焙煎する機械です。
    
「実際にほうじ茶を作ってみましょう。」ということで、早速、ほうじ茶作りを見せていただけることに。
 
 
まず火をつけて、筒があたたまるまで待ちます。
筒があたたまったら、茶葉を入れます。 
ときどき、中の茶葉を取り出して、火の入り具合を確認します。
      
     
 
 
こうやって確認しながら、どこまで茶葉を焙じるのか決めます。
焙じるのはここまで、というタイミングが来たら、茶葉を取り出します。
 
 
 
     
いい香りです。
空間が、お茶のいい香りで満ちています。
       
     
    
        
取り出した後、風をあてて、茶葉を冷まします。
         
できました。
       
         
  
 
ほうじ茶を作る過程を見るのは、今回が初めて。
実際に目にしたことで、色々なことを知りました。気づいたこともたくさんありました。
    
 
【 今回学んだこと 】
   
使う茶葉によって、火の入り方が違う。
  
これはつまり、
「焙煎機の温度が◯◯℃になったとき、茶葉が◯◯色になる」
「◯◯℃で茶葉を取り出せば、おいしいほうじ茶ができる」
ということではないということです。
   
だからこそ、焙煎機の温度計に頼らず、自分の目で火の入り具合を確認することが、大切なのでしょう。 
     
興味深いことに、茶葉の肥料の入りかたによっても、火の入り具合が変わるそうです。
      
ほうじ茶作り、奥が深そうです。 
今回は、試しに3種のほうじ茶を作ってみたのですが、こちらの話はまた別の記事で。
  
 
◇今日のピックアップほうじ茶
屋久島の八万寿茶園さんのほうじ茶
浅煎りタイプ、しゃきっとした味わいです。
 

Leave a comment

All comments are moderated before being published

How to choose Japanese tea

By partnering with a hundred plus artisanal Japanese tea farms and factories, we offer hundreds of green teas, and dozens of matcha, black tea, oolong tea, etc. Where do you start?

We recomend starting with Sampler Sets!