一回の注文合計1,500円(税込)以上で国内は送料無料!<海外にも配送可!90カ国以上に発送実績があります>

[製法] 一番茶の頃に摘んだ茶樹の刈り残った葉と遅れて伸びてくる新芽とを合わせて6月初旬に摘みとり、その生葉を釜炒りして揉捻してからしっかり乾くようにハウスの中で天日干しして乾燥させます。そして飲む前に焙煎をします。親子番茶ともよばれます。

[特徴] 和歌山熊野では晩茶とよばれて親しまれています。茶粥にしてお漬物や干物とあわせたり薬缶で淹れたりして気軽に飲み続けられている日常のお茶、常茶です。熟成にも向いています。みとちゃ農園ではその製法を受け継ぐため師匠の元へ毎年通っています。

商品情報

品種:やぶきた
茶種:番茶
収穫:6月初旬
産地:奈良県山添村
栽培:無農薬無化学肥料栽培

淹れ方(数名分)

茶葉:5g|お湯:200ml|温度:90℃|浸出時間:60秒

支払いのセキュリティー対策

支払い方法

  • American Express
  • Apple Pay
  • Google Pay
  • JCB
  • Mastercard
  • Shop Pay
  • Visa

お支払い情報は安全に処理されます。当社はクレジットカード情報を保存したり、お客様のクレジットカード情報にアクセスしたりすることはありません。

Mitocha NR005: Aged, Sun-dried Kamairicha Bancha 天日干し釜炒りばん茶 - Yunomi.life
Tea Farm Mitocha

#0619.N3:天日干し釜炒りばん茶 |みとちゃ農園

最安値 JPY ¥300

[製法] 一番茶の頃に摘んだ茶樹の刈り残った葉と遅れて伸びてくる新芽とを合わせて6月初旬に摘みとり、その生葉を釜炒りして揉捻してからしっかり乾くようにハウスの中で天日干しして乾燥させます。そして飲む前に焙煎をします。親子番茶ともよばれます。

[特徴] 和歌山熊野では晩茶とよばれて親しまれています。茶粥にしてお漬物や干物とあわせたり薬缶で淹れたりして気軽に飲み続けられている日常のお茶、常茶です。熟成にも向いています。みとちゃ農園ではその製法を受け継ぐため師匠の元へ毎年通っています。

商品情報

品種:やぶきた
茶種:番茶
収穫:6月初旬
産地:奈良県山添村
栽培:無農薬無化学肥料栽培

淹れ方(数名分)

茶葉:5g|お湯:200ml|温度:90℃|浸出時間:60秒

サイズを選択

  • 10g(お試し)
  • 50g
  • 250g
  • 1kg
商品を表示