中川絵美:竹箱入り手作り抹茶碗
中川絵美:竹箱入り手作り抹茶碗 【在庫切れ】取り寄せ中につき、入荷次第発送します。大きいサイズを小さい袋に小分けするには1-2週間、取り寄せは2-3週間がかかりますが、商品によって異なります。現在、各メーカーの抹茶生産は非常に時間がかかり、1-3ヶ月間がかかる場合もあります。
受け取りを利用可能か読み込めませんでした
商品が在庫切れの場合は、ウィッシュリストに追加して、商品が購入可能になったときにメールで通知を受け取れるようにしてください。
配送と送料について
配送と送料について
送料は国、配送業者、配送方法によって異なります。商品を在庫に追加し、カートページに移動して送料見積もりツールをご確認ください。一部の国では、ご購入後に手動で送料を計算する場合があります。
YUNOMI.LIFEの配達保証:追跡番号付きの航空便で発送されるすべての注文の配達を保証します。 (条件が適用されます。通知された例外。)まれに、輸入のために追加の通関手続きが必要になる場合があります。私たちは最大限に支援いたします。お客様の過失によらず、発送から1ヶ月以内に注文が届かない場合は、追加料金なしで注文を交換または返金いたします。お客様の住所への配達が困難であると判断した場合、当社は出荷を拒否する権利を留保します。この保証は、受取人が通関手数料および輸入税の支払いを怠ったり拒否したりした場合、郵便局または配送センターで保留中の注文の受け取りを怠った場合、または間違った住所のために注文が配達できない場合には適用されません。Yunomi.lifeの配達保証は卸売購入には適用されません。
この抹茶碗は、徳島県産のそばの葉や枝の灰と土を混ぜて作られています。そばの灰の色によって、一つ一つ色合いや形が異なり、表情も異なります。
この竹箱は陶芸家の父親の手作りで、地元のプロジェクトから竹工芸を始めました。このプロジェクトは、環境保全を通して川のホタルを復活させることを目指しており、竹の伐採が必要だった。彼は廃棄される竹を何か新しいものに生まれ変わらせたいと思い、この美しい竹箱を作りました。
陶芸家の中川絵美さんは京都で陶芸を学び、滋賀県信楽産の粘土を使った清水焼の伝統を活かしています。
製品情報
-
ボウル寸法:直径約11.5cm(4.5インチ)、高さ約7.5cm(3インチ)
- ボウル容量:縁近くまで満たした場合600ml(20.3液量オンス)
- ボウル素材:セラミック
- 箱の寸法:幅、高さ
- 箱の材質:竹
- これらのボウルとボックスは手作りのため、色やサイズにばらつきがあることにご注意ください。
製品のお手入れとメンテナンス
- 電子レンジでは使用しないでください。
- 直火(コンロでの加熱)を加えないでください。
- 冷えたボウル(冷蔵庫など)に熱い液体をかけないでください。
- 食器洗い機は使用しないでください。中性洗剤で手洗いし、柔らかい布で拭いて乾かしてください。
アーティストについて
竹工芸について
中川裕久―書道と自然からインスピレーションを得た竹工芸
恵美の父、中川博久さんは、徳島の山あい、風がそよぎ、川が流れる静かな村に住んでいます。30年以上にわたり書家として活動し、繊細な感性と筆致の緻密さを作品の根幹に据え、現在は竹工芸にも力を入れています。
竹細工を始めるきっかけは、環境保全を通して川に生息するホタルを復活させるという地元のプロジェクトでした。生態系を守るためには、竹の間伐が必要不可欠でした。宏久氏は、ただ捨てるのではなく、竹を新しいものに変えたいと考えました。こうして竹細工の創作が始まりました。
一本の竹を成形し、編み込み、組み立て、自然の恵みと熟練の手仕事が織りなす温もり溢れる作品を生み出しています。
支払いのセキュリティー対策
支払い方法
お支払い情報は安全に処理されます。当社はクレジットカード情報を保存したり、お客様のクレジットカード情報にアクセスしたりすることはありません。







